
こんにちは♪
 高知クッキングアンバサダー活動です✨
JAグループ高知さまより
高知県産のお野菜を頂きました!
(詳しくはこちらの記事を
ぜひご覧ください☺♪)
今回ご紹介させていただくのは
【きゅうりのふわたま中華炒め】✨
高知県産のきゅうりは
きゅうり本来の味が楽しめます♪
サラダや和え物など
生で食べられることが多いですが
生食だけだとレパートリーも
限られてきますよね。
温かい料理でもきゅうりを
美味しく幅広く食べられます👍
そんな私もきゅうりといえば
生でほとんど食べていて
「きゅうりを加熱?」と
疑いながら炒め物へ挑戦!
「ん!?炒め物でも
きゅうりって
こんなに美味しいんだ!」
とびっくりしました😲✨
酢の物ばかりできゅうりを
食べていましたが
これからは炒め物も我が家で
リピート決定♡(笑)
まだきゅうりの温かい料理に
挑戦したことない方は特に
ぜひお試しください☺♡
99kcal
材料・費用 調理時間
<材料・費用>(2人分)  
調理時間:約7分
・高知県産きゅうり1本
・鶏卵 1個
〇鶏ガラ 小さじ1/3
〇食塩 少々
☆オイスターソース 小さじ1/2
☆にんにくおろし 小さじ1/2
☆マヨネーズ 小さじ1
・ごま油 小さじ2
※高知県産きゅうりはJAグループ高知様より頂いたため、食費の計算は割愛させていただきます。
栄養価(1人分)
|  | 1人分あたり | 
| エネルギー | 99kcal | 
| タンパク質 | 3.8g | 
| 脂質 | 8.2g | 
| 炭水化物 | 2.3g | 
| 食物繊維 | 0.6g | 
| 食塩相当量 | 0.5g | 
| カリウム | 140mg | 
| 鉄 | 0.6mg | 
| ビタミンC | 7mg | 
作り方
①きゅうりはヘタを取り、縦半分に切る。縦半分にしたきゅうりを断面を下にして3mm幅の斜め切りにする。

②ボウルに鶏卵を割り入れ、☆を加えて切るように混ぜ合わせる。
③フライパンにごま油を加えて強火で熱し、②を一気に流し入れる。全体を切るように混ぜながら、半熟になったところで火を止めて一旦取り出す。
④③のフライパンに①と〇を入れ、中火で炒める。(必要であればきゅうりを入れる前にごま油を足してください。)きゅうりが少ししんなりしてきたら③の卵を戻して、卵を崩しながら炒め、器に盛る。



ポイント
〇ふわふわの卵のするためにマヨネーズをプラスし、強火で一気に加熱してください♪
〇きゅうり自体に味が染みこみにくいため、卵にしっかり味付けをします👌
ちょこっと栄養豆知識
栄養効果:「疲労回復」「免疫力アップ」「むくみ予防」「高血圧予防」
 人気ブログランキング
人気ブログランキング
Instagramではレシピ以外の料理などについても投稿しています
今日も素敵な1日になりますように(*^^*)
 
  
  
  
  

コメント