
淡泊な味の鯛は、どんな味付けとも相性抜群♪
今回は、大葉のパン粉をたっぷりつけて、揚げ焼きにしました!
大葉のパン粉にもオリーブオイルが入っているので、揚げていないけどジューシー★
魚のパサパサ感がなく、ジューシーに味わえます♪
80円~ 284kcal
材料・費用 調理時間
<材料・費用>(2人分)  調理時間:約20分
・鯛の切り身 100g前後×2枚
・塩コショウ 多め
★オリーブ油 大さじ1.5・・・35円
★パン粉 1カップ・・・30円
★大葉 6枚・・・18円
★オリーブ油 大さじ1.5・・・35円
★おろしにんにく 1cm
・オリーブ油 大さじ1・・・9円
・レモン 1/4×2個・・・33円
・お好きな付け合わせ
合計金額160円~(2人分) ※費用は、あくまで自分たちがスーパーで購入した際の税込み金額を基に計算しています。時期や場所により値段は変動し、必ずしもこの費用で作れるとは保証できませんので、あくまで参考にしてください。
※今回、使用した鯛は頂いたものなので食費に含めていません。
栄養価(1人分)
|  | 1人分当たり | 
| エネルギー | 284kcal | 
| タンパク質 | 24.7g | 
| 脂質 | 13.4g | 
| 炭水化物 | 14.0g | 
| 食物繊維 | 1.2g | 
| 食塩相当量 | 0.6g | 
| ビタミンD | 13.2μg | 
| ビタミンA | 62μg | 
| カルシウム | 72mg | 
作り方
①フードプロセッサーに★の材料をすべて入れて、粉砕します。
②鯛の切り身に塩コショウを多めにまぶし、キッチンペーパーで余分な水分をふき取ります。
拭き取ったら、小さじ1ずつオリーブオイル(分量外)を鯛の切り身に塗ります。そこに①の大葉パン粉を全面にたっぷりとつけます。
③オリーブオイルを熱したフライパンに②の鯛の切り身を皮を下にして入れて、中火で両面カリッと焼き上げます。両面焼き色がついたら、弱火にして蓋をし、5分ほど蒸し焼きにして中まで火を通したら完成♪
※鯛の切り身の厚さによって、焼き時間を調整してください。
ポイント
大葉の風味と香りの強さは、お好みで加減してください☆
| 
 
  | 
| 
 
  | 
ちょこっと栄養知識
栄養効果:「骨や歯を強くする」「カルシウムの吸収率をアップ」
下のボタンをポチっと押していただけると、これからの励みになります☺
人気ブログランキング
      
  
  
  
  







コメント