煮物の大根は冷凍してから使うと美味しくなるってホント??実証してみました! | シェルファcook

煮物の大根は冷凍してから使うと美味しくなるってホント??実証してみました!

大根の煮物は、中まで味が染みていて、とろける食感がたまらないですよね♪

でも、大根をとろとろにするまで煮て、味を中まで染みこませるのは、家で作るには時間とガス代が結構かかります。

圧力鍋がある場合は、短時間でトロトロに作れますが、絶対にある調理器具ではないですよね。

あるひと手間で、圧力鍋がなくても大根がとろとろに!?

そこで、TVなどで「大根を冷凍してから使う」と家でも簡単に味が染みて、トロトロな大根ができるという情報をキャッチしたので、実際に作ってみました!

「大根とツナのうま煮」に挑戦♪ 

普通に作っても美味しいですが、今回は前日から冷凍した大根と、生の大根を一緒に調理して

比較してみました!

今回作る煮物のレシピはこちらです👇👇

とろとろ♪大根とツナのうま煮
ツナの旨みが大根や高野豆腐からジュワッと、口に広がります♪ レンジを使って下茹ですることで時短&節約に! 高野豆腐は、高たんぱく質、良質な脂質、高ミネラルと、とっても栄養価が高い食材です。 ですが、保育園のお給食で作っても子どもたちは食べ慣...

※高野豆腐がなく、代わりとして、たけのこ、蓮根の根菜を入れて作りました。

①前日から大根を下準備

使用する大根の半分を冷凍庫に入れて凍らせます。

→翌日、カッチカチに凍っていました!

②レシピ通りにまずは、レンジで下茹でします。ってもうここで違いが!

レシピに、レンジで大根と人参の下茹でを行う工程があるので、その通りに作っていきます。

左に冷凍した大根、右に生の大根を入れて、レンジ加熱スタート!

加熱後、レンジから取り出すと…おわかりでしょうか?

同じ時間、強さで加熱しているのに、左の冷凍大根のほうが透明感があります!

触ってみても、冷凍大根のほうが柔らかくなっていました!!

この段階で、もうこんなに差があるとは驚きです。

③その後も、レシピ通りに煮込んで完成♪

人参を冷凍大根と生大根の境界線代わりに、鍋に入れて煮汁がなくなるまで煮込んで完成♪

お皿に盛り付けてみると…大根の色が違いますね!!

器の左側に盛り付けた大根の方が茶色っぽく、右の方は透明感はあるものの、大根の白さが残っています。

どの角度から写真を撮っても、一目瞭然です。

いざ、実食!

熱を冷まして、しっかり味を染み込ませてから・・・いただきます♪

まずは、生の大根から。

味はある程度、染みていて、普通に柔らかいです。柔らかいけど、大根の最後の図太い繊維を感じることができます。「煮込まれても負けないぞ!」と繊維が言っているようです(笑)

次に、冷凍した大根。

・・・!? 味うんぬんの前に、「繊維どこいった?」っと思うほど、柔らかくトロトロです!!

生の大根で感じていた図太い繊維も感じることなく、最後まで柔らかい♪ 味も生の大根より、しっかり染みていて、噛むほど中から染み出てきました!

まとめ

圧力鍋を使わず、普通の鍋で作りましたが、冷凍した大根は、味が染みてトロトロでした♬

なぜ、大根を冷凍すると、味が染みやすく、柔らかくなったのか

大根は冷凍することで、解凍するときに、繊維と繊維の周りの細胞が壊れて、空洞ができます。

繊維が壊れることにより、柔らかくなり、できた空洞に味が染み込みやすくなったのです。

これから、大根の煮物を作る際は、

前もって切って冷凍しておくことを強くオススメします(*^^*)

おまけ

今回、写真を見てお気づきの方もいるかもしれませんが、冷凍のれんこん、たけのこの水煮正しくは冷蔵庫で凍ってしまった】も一緒に使ってました。

結果は…れんこん、たけのこは、冷凍しないでください(笑)

柔らかくなっているもののふ、水分がすべてなくなってしまい、スッカスカで、それぞれ独特の美味しい歯ごたえは消えてしまってました…。

どの食材も、柔らかくしたいから、味を染み込ませたいからといって、冷凍すればいいということじゃないですね~!

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました