
こんにちは♪
ご覧いただき、ありがとうございます☺
我が家は金曜日の夜はたいてい
おうち居酒屋風のメニューです🍻
和食の場合は、ほぼ
「唐揚げ」or「焼き鳥」です!
鶏肉が大好きな我が家です♪
気合と気力が十分な時は串うちしますが
ない場合は、串なしでただ焼くだけ(笑)
先日は串うちしました💪
その時に作ったのが
今回ご紹介させていただく
【蓮根入り塩麴鶏つくね】✨
シャキシャキの蓮根とねぎの風味に
塩麴が引き出す鶏肉の旨みたっぷり♡
風味も食べ応えも抜群なつくねです♪
お好みで卵黄を添えても👍
爪楊枝や串につけて焼くと
より居酒屋風が味わえます🍻
ぜひお試しください☺♡
| 
 | 
材料・費用 調理時間
<材料・費用>(2人分:4本)  
調理時間:約20分(漬け込み時間10分を含む)
・鶏ひき肉 150g
・れんこん 3cm(約70g)
・長ねぎ 1/4本
★しょうがチューブ 1cm
★酒、みりん 小さじ1/2
★塩麴 大さじ1
★塩コショウ 少々
○めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
○しょうゆ、砂糖 大さじ1/2
○片栗粉 小さじ1
・サラダ油 適量
・いりごま 適量
作り方
①れんこん、長ネギはみじん切りにする。ボウルに入れ、鶏ひき肉、★を加えて粘り気が出るまで
よく混ぜたら10分置いておく。
②①を4等分に分け、俵型に成型する。フライパンにサラダ油を中火で熱し、成型したつくねを並べ入れて焼いていく。
③こんがりと焼き色が付いたらひっくり返し、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにする。
④蒸し焼きにしている間に、別の小鍋に〇を入れてとろみが出てくるまで弱火で加熱してタレを作る。
⑤③に火が通ったら器に盛り、④をかけていりごまを散らす。
ポイント
〇塩麴を加えて10分置くことで、野菜と鶏肉のうまみが引き出されて美味しく仕上がります♡
ちょこっと栄養豆知識
期待できる栄養効果:「疲労回復」「免疫力アップ」「便秘の予防・改善」「筋力の維持」「ダイエット」
下のボタンをポチっと押してもらえると今後の励みになります☺✨
 人気ブログランキング
人気ブログランキング
愛用している調味料はコチラです♪
Instagramではレシピ以外の料理などについても投稿しています
今日も素敵な1日になりますように(*^^*)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2025957a.85c575b4.2025957b.1feb7eb6/?me_id=1383251&item_id=10000597&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmitanitouki%2Fcabinet%2Fitem%2Fshinogi%2F12_daensara_sho%2F101.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)




コメント